略歴

1902年(明治35年)   11/17 青木村田沢(入田沢)に生まれる
1924年(大正13年)21歳     『青木時報』(青木村青年会発行)編集員
1927年(昭和2年) 24歳 4/24 長野県小作人組合連合会創立大会で日本農民組合加入を決議
                   上小地方の日農(全農)組織化の中心的役割を果たす
1928年(昭和3年) 25歳     青木村青年会長・『青木時報』発行兼編輯印刷人(1928.3~1929.2)
               3/15 「3・15事件」
               4/14 上小農民組合連合会結成(上田市公会堂)
               5/21 青木村農民組合結成(組合員60余名) 組合長
               8/30 村税特別戸数割不当賦課に対する抗議運動を展開
              11~12月 長村横尾土地問題応援
              11~12月 小学校増築問題(青年訓練所廃止運動)に関するビラを警察に押収され、ポスター貼りで対抗し                   初の処罰を受ける
              12/12 青木村農民組合を全国農民組合支部に再組織
1929年(昭和4年) 26歳 2月  農会廃止運動に取り組む(~1930.9 未廃止)
               3/1 上小農民組合第2回大会(上田市公会堂)
                   前夜、予備拘束(青木村3人)を受けるも副組合長に選出される
                   山本宣治代議士記念講演
               3/5 山本宣治 暗殺される
                   『青木時報』(4/1付発行)で「労働者農民の味方 山本宣治氏暗殺さる」と報じる
               3/15 山宣追悼会(上田市公会堂)
                   事前拘束される
               4/4 補欠選挙で村会議員に当選
               4/14  学校建築について意見を述べるも取り入れられず
               4/16 「4・16事件」 治安維持法により検挙される 1ヶ月拘束(上小で1人)
               4/25 村会議員総改選 立候補せず(農民組合から1名当選)
              11/26 青木村消防組民主化運動を展開(~翌年1月)
1930年(昭和5年) 27歳 4月  青木村巡回産婆設置実現
                   農民組合結成当時からの要求(~1968年まで継続)
               5/1 山本宣治記念碑除幕式(別所温泉)
                  東北信地方初めてのメーデー集会(上田駅頭)
                   開会の辞を述べ、デモ隊の先頭に立つ
              11月  西塩田小作争議を応援・指導(~1932.3)
              12月  長村小作争議応援(~翌年2月)
1931年(昭和6年) 28歳    全国農民組合長野県聯執行委員長(全国会議派)
               6/3 麻績村小作争議応援(~1932.2)
               9/27 県議選に立候補(1286票・得票率6.2%を獲得 青木村では354票・得票率33.5%) 落選
1932年(昭和7年) 29歳 10/25 五加の小作争議応援
1933年(昭和8年) 30歳 2/4 「2・4事件」
               4/25 青木村会議員に当選(農民組合公認村会議員3人当選 ~1937.4)
               9/3 全農青木支部解散
1935年(昭和10年)32歳    青木村信用販売購買利用組合(産業組合)専務信用理事(~1940.5)
1936年(昭和11年)33歳 2/5 全農長野県連再建懇談会(欠席するも仮執行委員に選出)
1940年(昭和15年)37歳 5月  青木村収入役 以後7年間務める(~1946.12)
1946年(昭和21年)43歳     日本共産党に入党
                  青木村農民組合を再建 土地管理組合を創設
1955年(昭和30年)52歳 4/30 青木村会議員に当選 以後4期16年間務める
                   副議長 青木村森林組合理事 農協理事・監事 農業委員などを歴任
1964年(昭和39年)61歳 1/15 山宣記念碑再建準備会発足(上田市新参町公会堂)
1971年(昭和46年)68歳 10/8 山本宣治記念碑再建
                   銅板碑文を揮毫(執筆タカクラ・テル)
1972年(昭和47年)69歳     山宣記念碑再建委員会を発展的解消し、長野山宣会創立
1983年(昭和58年)80歳     「上小農民運動史刊行会」会長
1985年(昭和60年)82歳 4/14 『長野県上小地方農民運動史』発刊
1986年(昭和61年)83歳 4/2 タカクラ・テル死去
                  タカクラ・テル記念碑建設委員長
1988年(昭和63年)85歳 10/22 タカクラ・テル記念碑建立
                   銅板碑文を執筆・揮毫
1989年(平成元年) 86歳 2/9 山宣会規約改正委員会(平林堂書店会議室)の会議中 急性心不全で急死